戦後、アメリカが築いてきたものが
いま音をたてずに、崩壊していっている。
第二次世界大戦後、世界の仕組みが急速に変わった。
たとえば、後払いビジネス(クレジットカード決済)。
もともと、大口決済できる筈の人が財布を忘れたが為に、
支払時に、恥ずかしい思いをしたらしい。
そこで、現金を持たずに決済できる仕組み
(クレジット=信用=信用ビジネス)を考案し
発展していった。
デカケル トキハ ワスレズニ...
よく考えてみた。
デカケル トキハ ワスレズニ 持つのは
クレジットカードではなく、現金だろうが。
恥ずかしい思いをしない為に...カードを持つのではなく
現金を持てば済む話だ。
何故、こんなにややこしくなってしまったんだろう。
こんなものを、容認してきたから
カネが無いのに、あるように振る舞える小道具化してしまったのだ。
また、日本のマスコミもおかしな価値観情報流布を繰り返してきた。
ブラックカード(クレジットカードの最高峰で限度額が無しらしい)
保持者を祭り上げ、巨額の決済能力がある人などと、褒め讃えた。
ちょっと待て...決済能力があるのなら、現金決済で事が済むはず。
それを何故、クレジットカードで翌月**日払いという、
ややこしい約束事をするのか、、、
その疑問が払拭できぬまま、長い時間を過ごしてきた。
そこに、表層化したのが「リーマンショック」
カードでボコスカ、機嫌良く買い物をして
いざ支払いになったら、その機嫌良さは何処へ...
寒い風が吹く。
ゲンキンガ ナイナラ カリルナ ガマンセヨ
コノヨニ カードハ フヨウナリ
不要なものは不要なんだ
クレジットカードは、今後世の中で必要なくなっていくように思う。
百貨店のハウスカード事業も、消極的だ。
だいいち...
売り手は、カード会社に手数料を取られて都合が悪い。
買い手も、支払い時期がズレて、負債を抱えることになる。
逆win winの最たるものだ。
クレジットカードを使うことは、
端的にいえば、負債を繰り返しているともいえよう。
資産家が持つ筈だったクレジットカード。
今となっては、本当にカネが無くてカード会社に
立て替えてもらい当座をしのぎ、エエ格好をする的な...
なんともネガティブ志向の使い方が定番となっているようだ。
こんなモノを使ってまで、彼女にエエ格好をして
高級リストランテで、ディナーをごちそうするなんて
切なすぎる。
本当に、愛があれば、味昆布入りのおにぎりを食べるだけで
世の中バラ色に見える筈なのだ。
次月の給料日で何とかなるはず...
それが、何とかならなくなったら、
負債ループの火蓋が切って落とされる。
クレジットカードで、信用力を誇示できるなんて
業界が謳った、虚しい詭弁に過ぎない。
こんなものは、1枚足りとも持ってはいけないと
わたしは思う。
何故なら必要ないからだ。
カネが無ければ、無いなりの暮らしをすれば済む話。
無いのに有るフリをするから、オカシクなるんだ。
虚構信用ビジネスから、真の信用ビジネスへ移行
信用情報なんて、虚偽を書いて通れば、何とでもできる。
家が無いのに、持ち家と書いてみたり
年収数千万円と大ボラを吹いてみたり...
だから、逆にクレジットカードの利用明細を、
虚偽捏造する悪質な手口も横行している。
信用情報ビジネスは悪の温床だ。
SONYや大手金融機関でも、個人情報が流出している。
当該情報が、悪質な振込め詐欺をする人達へ流れていっている。
振込め詐欺は、不労所得だ。
虚構信用ビジネスだ。
こんなものが、世の中で必要とされる事自体がおかしい。
おかしいものは、必ず早かれ遅かれ、時の神様が淘汰していくことでしょう。
信用という言葉の持つ本当の意味を、
見直す時代になったのではないでしょうか。
支払うものは、即座に支払う。
それが、信用というものだと...
そして、信用基準というものについて。
属性で人を判断するという脆弱な価値観ではなく
人と人との強固な絆をどれだけ誠実に構築できているか...という
地道なところを、見て行く昔ながらのsimple回帰の勢いを感じてやまない。
虚構/軽薄から、分相応/誠実の時代へ...
カード、町金、なんちゃらファイナンス・・・
返信削除多重負債を肩代わりして更に負債させる負のスパイラル
そうそう!デジタルな信用なんてナーンモ価値が無くなっちまったね。
自分の話で申し訳ないけど、オイラは友達に金を貸して!(まぁあんまり言われないけどw)と言われても貸さない派です。
一旦貸すと(特に親しい間柄)なかなか催促出来ない根性無しな性もあるんですがw 些細なお金で、「あ、この人って案外お金にルーズなんだ」とか嫌な部分を見たくないってのもあるし、とにかくトラブルの種になるトップ1なんだよね・・・お金は。
んで、友人知人がマジでお金に困っちゃって貸して(タバコ代ぐらいは無問題)と言われたら、これぐらいなら返ってこなくてもイイヤ!ってぐらいを逆にあげちゃいます(まだそんなケースは無いけどw)
まぁ、金は有ればあったで大歓迎だけどやっぱり「人」そのものが信用で世の中渡り合える時代が一番人間らしい。ブランドで身を固めたヤツは信用でけん。裸で勝負できる人間が一番信用出来るze。
あ、そういえば話は銀河の果てまで飛ぶけどww 以前、北島サブ兄貴の財布は常時札束でパンパンなのをTVでやってたの見て「うは!サブちゃん成金っぽくてイヤミくせぇーー」なんて思ったけど、実は舞台やらなんやらで、スタッフやお弟子さんにいつ何時になにか入用な時があったら直ぐ用立てられるように入れてあるらしい。殆ど自分の為には使わないって言ってた。これんなんだよなぁ・・・生きた金を使う人のトコにはお金が喜んで入って来るのかも。
「金は人也、人は金にあらず」
Shigeさん
返信削除おはようございます。いつもコメントありがとうございます(^^人)!!!
シゲさんの、お金にたいする考えかた...同感大賛成なうです。
>オイラは友達に金を貸して!
>(まぁあんまり言われないけどw)と言われても貸さない派です。
>「あ、この人って案外お金にルーズなんだ」とか
>嫌な部分を見たくないってのもあるし、
>とにかくトラブルの種になるトップ1なんだよね・・・お金は。
シゲさんほんと、正にその通りだと思います。
借りるときは、喜んで頭下げて借りるのに
なかなか返済しない事案、よくある話ですよね。
貸主も、なぁなぁにしたくないでしょう。
貸した額が大きければ、生活に響いてくるので
シビレを切らし、気を遣いながら催促をするのは至極当然。
にもかかわらず
借主は、催促した貸主に逆切れ、泣き言、言い訳、支払遅延...
こんなやりとりが、一番信用を失うとわたしも思います。
>まぁ、金は有ればあったで大歓迎だけど
>やっぱり「人」そのものが信用で世の中渡り合える時代が
>一番人間らしい。
>ブランドで身を固めたヤツは信用でけん。
>裸で勝負できる人間が一番信用出来るze。
(-_-)めっちゃ納得なう。
モノを所有して粋がる時代から
モノを共有シェアしてリユース助け合い、支え合う時代に
なってきましたもんね。
シゲさん仰るように、人を属性や、持ち物で判断するんじゃなくって
「その人」そのものが、信用基準で、
世の中渡り合っていけるのがベストだと猛烈に思います!!!
>実は舞台やらなんやらで、スタッフやお弟子さんに
>いつ何時になにか入用な時があったら直ぐ用立てられるように
>入れてあるらしい。
>殆ど自分の為には使わないって言ってた。
>これなんだよなぁ・・・
>生きた金を使う人のトコにはお金が喜んで入って来るのかも。
サブちゃん、凄いっすね。
祭りだ、祭りだ〜サビ部分が脳内ぐるんぐるん回ってますww
http://www.youtube.com/watch?v=2FEaYSwZjuI
お金って、使うときに人間性が出ますもんね。
硬貨のように、まぁるく使っていきたいものですね^^。
生きた金...そこが重要ポイントだと私も思います。
風水の何かで読んだことあるんですけど
シゲさんと同じこと書いてありました。
生きたお金を使う...
楽しく、幸せで、明るく人に感謝される使途であれば
お金自身も気を良くして、またお財布に仲間を連れてカムバック
してくるらしいです。
お金は、子供のように純粋な存在で、笑えば笑うし、
負債が増えれば負債を呼ぶし、
現状を鏡のように増幅させていくとのことです。
満月のときに、お財布フリフリという
http://ameblo.jp/kinkatsu/
財布を浄化する行為を、毎月々繰り返していくと
自然に、お金が仲間を連れてくる貯蓄体質になれるらしいっす^^。
>「金は人也、人は金にあらず」
こころに響く言葉也。....〆(・ω・。)メモメモカキカキ
わたしも昨日は、本一冊書けるくらいの
色んな実態を垣間みた、濃密な一日でした。
(ここでは、あまり書けませんが...^^;)
そして帰結した考え方は、シゲさんと同じです。
どんなときも、お月様や太陽のように
普遍的に、生暖かく見守ってくださる
シゲさんに、あらためて心から感謝也(-人-)
わたしも、何か自分にできることがあれば
シゲさんのお役に立ちたいです。
悲しいときは、わたしを呼び出してくださいね∠(`∪´)!!!
ホリケイコ 拝
>お金は、子供のように純粋な存在で、笑えば笑うし、
返信削除>負債が増えれば負債を呼ぶし、
>現状を鏡のように増幅させていくとのことです
そうそう!お金は色んな人の手を渡ってくるから、想いも一緒に連れてくるのかもね!
それから、お財布は長財布がいいらしいね。お札には居心地がいいんだって~(^^)v
グッドラック!!
puddingmamaです。
返信削除こんばんは。
keikoさん、元気にしてる?
お恥ずかしい話、この年になって1人で暮らし始めて初めてカードって作ってみたんだよね。
カードデビュー遅いよね。
ちょっとずつ貯めたお金を引き出す為のカードしか持ってなかった。
確かに便利な時もあるのよ、
とっぴに大きな家電が故障してどうしょうもなくとかって。
でもいい年してねカード全然、慣れなくって。
そう言う臨時の時だけで良いと思うのよ。
それも、2回払いとかって全然利子がついて来ないような使い方(笑)。
これじゃカードの意味ないじゃ~ん、だけど。
今、今日を感じたり何かを掴もうと感覚を研ぎ澄まして過ごしたい時に、
翌月のお金の不安などよぎったら。。。脳裏からはなれなくなって頭の中を埋め尽くしてしまったら。。。
もうこれは最悪(T_T)。
発見、アイデア、創作の邪魔でしかなくなってしまう。
私、生きてるだけで要領悪くて、
その時々や瞬間に色々悩んだり自分ってなんでこんなん?って不安に思う事が多々あるから
自分の身の回り事以外に不安を増やしたくなくってカード使わないなぁ。
使えないってかビビりなのだわぁ...(笑)。
小動物的な(笑)。
keikoさんも動物的感性の持ち主だから、敏感になっちゃうよね。
shigeさんの意見にも一票!
生きたお金って人それぞれ違ってるのかもしれないけれど、
周りのひとが幸せで、楽しくて、心が温かいお金はきっと生きてるよね。
カプリコ幸せ♪。
アイスいつもより沢山食べてスッキリ♪。
勝五郎ちゃん、温かいの幸せ♪。
ぷりんが跳ねるのが可愛すぎて幸せ♪。
今日の出会い幸せ♪。
実家の匂いが幸せ♪。
今日のお散歩幸せ♪。
極上の風に吹かれて、お花の香りが漂ってきた。。。まぁ!なんて幸せ!
小動物なりの幸せをいっぱい貯めて、
人とは違う幸せをいっぱい感じて生きていきたいと思う今日この頃です。
全てほとんどノーマネー♪。
出会いにも多少お金は使うけれど、素敵な人や自分が成長できる人と会う時にだけに今使う。
使うべき時のために大きなお金はとっておきましょ。
その来たるべき時には、
お互いに羽ばたきましょうよ。
ねっ♪。
Shigeさんへ
返信削除シゲさんコニャニャチハ!!!
ありがとうございます(^▽^)/♡
>そうそう!お金は色んな人の手を渡ってくるから、
>想いも一緒に連れてくるのかもね!
>それから、お財布は長財布がいいらしいね。
>お札には居心地がいいんだって~(^^)v
>グッドラック!!
....〆(・ω・。)メモメモカキカキ
ふむふむ...
めっちゃ納得なう!!!
天下の回りものと云われてるだけあって
色んな人の手を渡り
再び居心地の良いところに戻ってくるんでしょうね。
不思議だにゃんわ〜
にこにこ笑って
長財布...
みんなで一緒にぐっどらっくだぉ
♪ヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ♪
(*´・∀・)σ))*´ω`)
((☆´∇)从(∇`★))
ヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人(・∀・)人( ̄ー ̄)人(´_ゝ`)ノ
感謝!!!(-人-)
ホリケイコ 拝
puddingmamaさんへ
返信削除プリンさんこんにちは!
コメントありがとうございます(^^人)!!!
何度も読み返しさせていただき
すんごく心に響いております。
>今、今日を感じたり何かを掴もうと感覚を
>研ぎ澄まして過ごしたい時に、
>翌月のお金の不安などよぎったら。。。
>脳裏からはなれなくなって頭の中を埋め尽くしてしまったら。。。
>もうこれは最悪(T_T)。
>発見、アイデア、創作の邪魔でしかなくなってしまう。
そうそうそうそう!!!(●`エ´)ノ!!!
それなんです。正に、、、(猛烈興奮)
うまく云えなかったんですけど、正にそれです。
負債ってことばの漢字は、うまく作られてると思います。
負=マイナスを=背負うって感じなんですよね。
コヤツ等は、決して目には見えないけど、
日々の生活に陰を落とす、厄介な存在だと思います。
なるだけ、御縁になりたくないっすよね(;・∀・)
>shigeさんの意見にも一票!
>生きたお金って人それぞれ違ってるのかもしれないけれど、
>周りのひとが幸せで、楽しくて、
>心が温かいお金はきっと生きてるよね。
わたしも、めっちゃ納得です。
お金って、何の変哲もない、硬貨や紙幣だけど
持ち主の使い方によって、喜ばせたり、悲しませたり
する不思議な存在なんですよね。
同じ使うなら、一粒で二度美味しい
皆でしあわせ心ほっこりする使い方、猛烈賛成なう。
例えば...ちょっと恥ずかしい話なんですけど
わたし、タコヤキをひと舟しか(6個入り)しか買えないときが
多いんですけど...
それでも、家族で分け合って食べたら
あの出汁の効いた1個が、めっちゃ美味しく感じるんですよね。
ほっぺたの裏が火傷しそうなくらい
ホクホクしながらバカ話をして食べる。
それも、翌日になったら楽しい思いでになってるもんね。
>カプリコ幸せ♪。
>アイスいつもより沢山食べてスッキリ♪。
>勝五郎ちゃん、温かいの幸せ♪。
>ぷりんが跳ねるのが可愛すぎて幸せ♪。
>今日の出会い幸せ♪。
>実家の匂いが幸せ♪。
>今日のお散歩幸せ♪。
>極上の風に吹かれて、お花の香りが漂ってきた。。。
>まぁ!なんて幸せ!
>小動物なりの幸せをいっぱい貯めて、
>人とは違う幸せをいっぱい感じて生きていきたいと思う今日この頃です。
実家の匂いしあわせ...を読んだあたりから
涙が溢れてきたなう。
>全てほとんどノーマネー♪。
>出会いにも多少お金は使うけれど、
>素敵な人や自分が成長できる人と会う時にだけに今使う。
>使うべき時のために大きなお金はとっておきましょ。
>その来たるべき時には、
>お互いに羽ばたきましょうよ。
>ねっ♪。
うんっ!!!(ο´ω`ο)ゝ了解!!!
わたしもプリンさんと一緒に
羽ばたけるようにがむばる(`-´)>ビシッ !
ニュースを見てたら凹むこと大杉だけど
夢だけは見失わずに
着実に、ひとつひとつ思いを具現化させていこうね。
この前、プリンさんと一緒に行ってゲットした
民族楽器、あの音を活かして
ゆらぎについて追求実験がむばってます。
来週にでも、わたしの音源の進捗聴いてほしいでつ。
作戦会議しましょ(*'Д`从`∀'*)
今日は、プリンさんも素敵な七夕さんをお過ごしくださいませ。
感謝!!!(-人-)
ホリケイコ 拝
こんばんは。
返信削除こちらこそ、
いつもkeikoさんには沢山の笑いと、
楽しくて素直で子供でいれる素敵な時間を
沢山共有させて貰う事が出来て本当に幸せです。
泣きたい時に一緒に泣いて、
笑いたい時に一緒に笑って、
見るもの、嗅ぐもの、食べるもの、聴くもの、触るものまで『好き』が一緒に楽しめる。
こんな幸せな事はなかなかないです。
いつもありがとう(*^_^*)。
いてくれてありがとう(*^_^*)。
keikoさんの発掘する何とも言えぬゆらぎの音源と、
私が感じる何か、手創り感?天然性?を融合させて
ゆらぎ~心地よい~癒しを繋げていきましょう!
周りの皆さんもうっとりその世界に引き込まれるような極上の時間や空間が作れるといいですね~。
っと、大きく出てしまいましたが(笑)。
たこやきハフハフして一緒にたべようね♪。
ではでは(*^_^*)。